ホットケーキは分厚いのがいいですよねー!
HMを使わないけど、分厚いのにふわふわホットケーキの作り方
このレシピの生い立ち
HMには、余分な添加物が入ってるので、あまり使いたくないけど、薄力粉で満足できる分厚いホットケーキってなかなか作れなかったのですが、色々な本やレシピを参考にして、試行錯誤してできたので、自分の覚え書きとして載せました。
材料
- 薄力粉 150g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 重曹 小さじ1/2
- ヨーグルト(無糖) 50g
- 牛乳(or豆乳) 70cc
- 卵 1個
- メープルシロップ(or砂糖) 大さじ2
- 付け合わせの果物やジャムなど お好みで
作り方
-
1
ヨーグルトと牛乳、メープルシロップをボールに入れて、泡だて器でまぜておく。
-
2
薄力粉とBPと重曹を一緒にふるいにかける。
-
3
1に卵を加えて、よくまぜたら、2に加える。
泡だて器ですくうように10~13回ザックリ混ぜるだけ!グルグルと回し混ぜない -
4
ダマになったような混ぜ具合でOK.
フライパンを熱して、一度濡れ雑巾の上に置いてジューっと言わなくなるまで冷ます -
5
温度を下げたフライパンに生地の半分を少し高い所から流し入れ、弱火で4~5分焼く。
プツプツと穴が2,3か所あくぐらい。 -
6
裏返して3分焼いたら出来上がり!
2~3cmの厚さになりますよ!
コツ・ポイント
フライパンは、テフロン加工のものを使いましょう!
とにかく混ぜ過ぎない!
フライパンを一旦冷ますのは、表面の焦げ防止のため。
上の分量で、直径12~14㎝が2枚できます。
とにかく混ぜ過ぎない!
フライパンを一旦冷ますのは、表面の焦げ防止のため。
上の分量で、直径12~14㎝が2枚できます。