分で綺麗な色のなすの胡麻和え

レンジで2分チン、後は和えるだけで色合いも綺麗なままのなすの胡麻和え。忙しい朝のお弁当作りの強い味方になってくれます。
このレシピの生い立ち
お弁当のおかずにもう1品ほしいときにと考えました。塩、または白だしで作りますが、個人的には白だしのほうが好きです。※分量見直しました

材料

  1. なす 1本
  2. 和え衣
  3. すりごま(白) 小さじ1
  4. 砂糖(きび砂糖) 小さじ1
  5. 塩(または白だしやめんつゆ) ひとつまみ(小さじ1)

作り方

  1. 1

    なすは水洗いしたら濡れたまま丸ごとラップでくるみ、600wで2分チンする。(大きさによって調整してください)

  2. 2

    和え衣の材料を混ぜ合わせ、1のなすを輪切りにして加えよく混ぜ合わせる。※やけどに注意してください。

  3. 3

    なすの色も綺麗なままなので、お弁当のおかずにもピッタリ。

    • 3分で綺麗な色のなすの胡麻和え作り方3写真
  4. 4

コツ・ポイント

なすは大きさによって加熱時間を調整してください。小ぶりなもので2分目安です。レンジから出すときや輪切りにするときは熱いので気を付けてくださいね。

Tags:

すりごま(白) / なす / 塩(または白だしやめんつゆ) / 砂糖きび砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません