旬の野菜を使い簡単に栄養のあるもの、子供でも食べられるようにマヨネーズを使って食べやすくしました。所要時間2分!
このレシピの生い立ち
少し苦みのある野菜を子供に食べさせたい、うちの商品を使って簡単に何かできないかと考えました。所要時間が2分と早いので忙しい朝でもすぐできます。菜の花は解毒作用にも優れているのでおすすめですよ!お肉にも合うソースなので応用されてください。
材料
- 菜の花 ひとつかみ
- すりごま(黒) 小さじ1
- マヨネーズ 小さじ1
- にんにく卵黄パウダー 適量
作り方
-
1
菜の花の先の部分をさっと洗います。
-
2
1の洗った菜の花の水気を取ったらマヨネーズ、ごまをボールにいれ和えます。
-
3
最後ににんにく卵黄パウダーをまぶして出来上がり!うちで作っている商品です。ニンニク、卵黄、乳酸菌、ごま、塩が原材料です。
-
4
にんにく卵黄のパウダーは上にぱらっとこのようにかけるだけです。香りと食感がアクセントになります。
コツ・ポイント
旬の野菜を使います。洗ってそのまま食べるので、青菜系の柔らかい部分先の部分や水菜、小松菜、サラダほうれん草なんにでも合います。ベーコンチップや、つぶした茹で卵をかけてもきれいですし、アレルギー専用のマヨネーズを使えばアレルギーの子でもOK!