電子レンジで簡単に大福作りました。戌年なのであんこでたれ耳を、黒豆でお目目作りました
このレシピの生い立ち
餅粉があれば、簡単に電子レンジで大福が作れて、便利です。10分で完成します。
材料
- 餅粉 150g
- 水 180g
- 砂糖 50g
- 片栗粉 大匙1
- 粒あん 160g
- 黒豆 12粒
作り方
-
1
市販の餡(こしあんでも粒あんでも)はキッチンペーパーで包んで電子レンジで30秒チン。余分な水分を飛ばします。
-
2
1のあんこを20gで6個分丸めます。残りはたれ耳にすします。
-
3
餅粉、水、砂糖をよく混ぜラップして600W電子レンジで4分チン。良く練ります
-
4
再び2分電子レンジにかけて、良く練ったら片栗粉の上に広げて6等分します。
-
5
生地の上にあんこを乗っけて丸めます。
その上に楕円形に成形したあんこを乗っけて耳にします。黒豆の目を乗せて出来上がり。
コツ・ポイント
生地をよく捏ねるとつやが出ます。一日置いても硬くならないです。