ほうじ茶で作れば香ばしいかおり、緑茶で作ればほろ苦い後味。
つゆだくが美味しい。
すっきりさっぱりした大人の味です。
このレシピの生い立ち
新米やサンマに合う、さっぱり茄子。
材料
- なす 3〜4本
- みょうが 3個
- あれば大葉 5枚
- 【お茶だれ(多めに出来ます)】
- 濃いめにいれたほうじ茶、または緑茶など。 大さじ3
- 薄口しょうゆ 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
- かつお節(なければ顆粒だしでも。) ふたつまみ(1/2パック程度)
- すだちorかぼす果汁(ゆずでも◎) お好みで適量
作り方
-
1
ナスは洗い、竹串で数ヶ所穴をあける。
水けをふかずに皮付きのまま耐熱容器に並べ、ラップをふんわりかけて5分ほど加熱する。 -
2
指で押してクタッとしていれば蒸し上がり。
水にさらしながら皮をむき、水気をしぼって手でさく。
みょうが・大葉は千切りに。 -
3
お茶は濃い目にいれてください。
そこから大さじ3とります。 -
4
お茶が温かいうちにタレの材料を全て混ぜ合わせる。
ボウルに茄子・茗荷と一緒にタレをあわせて、しばらく浸してから器に盛る。 -
5
※揚げなすでも美味しいです。
また茄子の他にも、脂っこいお肉や魚を焼いた時のタレにしても、とってもさっぱり食べられます。
コツ・ポイント
■茄子をあえたら5分ほど置いておくと味がなじみます。
■柑橘類はユズやレモンでも美味しいです。酸味はお好みで増減してください。
■タレが余ったら他の料理に色々使ってください。
■柑橘類はユズやレモンでも美味しいです。酸味はお好みで増減してください。
■タレが余ったら他の料理に色々使ってください。