分でレンジ発酵きな粉チョコパン

卵牛乳不使用*こねはHB→レンジで1次発酵20秒*きな粉とチョコたっぷりのおやつパン❤️時短でもめちゃふわふわ食感♫
このレシピの生い立ち
3時間かけてパンを作るのが面倒で〜何とか早く出来て冷めても柔らかいパンを目指し試行錯誤。15年位前に買った村上祥子さんの『電子レンジ30秒発酵!おうちでらくらく40分で焼きたてパン』をもとに,HBを使ってもっと簡単に一度に沢山作れるように

材料

  1. ◆強力粉 150g
  2. ◆薄力粉 40g
  3. ◆きな粉 20g
  4. ◇三温糖 25g
  5. ◇蜂蜜 10g
  6. 自然塩 4g
  7. ショートニング(トランス脂肪酸フリー) 25g
  8. ドライイースト(耐糖性) 2.5g
  9. 水(30℃) 135〜140g
  10. ☆チョコチップ 40g
  11. 普通のドライイーストの場合は、4gで作って下さい。
  12. 夏場は、水温が30℃を超えないように!

作り方

  1. 1

    HBに材料を上から順に入れる。●の粉類を山のように入れ、◇砂糖は低い位置に、塩は高い位置に、ドライイーストは砂糖の隣に。

    • 60分で♪レンジ発酵*きな粉チョコパン作り方1写真
  2. 2

    水(30℃位)をドライイーストにかかるように注ぐ。★ドライイーストが砂糖と一緒にふやけてきたらOK。

    • 60分で♪レンジ発酵*きな粉チョコパン作り方2写真
  3. 3

    HBにセットして、連続10〜13分こねる。(機種によって始めの混ぜ時間が変わるので調整してね。)

    • 60分で♪レンジ発酵*きな粉チョコパン作り方3写真
  4. 4

    滑らかに混ざったらOK。取り出して表面をつるつるに張らしながら丸め、★電子レンジに入れることが出来る食器丼等に入れる。

    • 60分で♪レンジ発酵*きな粉チョコパン作り方4写真
  5. 5

    ★ラップはしないで、電子レンジ600W15〜20秒(あたたかいと感じるくらい)かける。

  6. 6

    台に出し、手の平で丸く叩いてから分割する。半分にカットし、それぞれ5分割。

    • 60分で♪レンジ発酵*きな粉チョコパン作り方6写真
  7. 7

    ★1個あたり40g目安で分割。大きさが揃うと出来上がりも揃う。時間があれば是非!

    • 60分で♪レンジ発酵*きな粉チョコパン作り方7写真
  8. 8

    軽く丸めラップをかけて★丸めた順に成形する。夏場はベンチタイム無しでOK。

    • 60分で♪レンジ発酵*きな粉チョコパン作り方8写真
  9. 9

    3個ずつ成形すると早い。★綺麗な面が上のまま、丸→卵型→親指の付け根で叩いて平たく→裏返して!→より平たく

    • 60分で♪レンジ発酵*きな粉チョコパン作り方9写真
  10. 10

    チョコチップを1個辺り4gを広げて置き、手前から巻く。最後はよくつまんでしっかり閉じる。

    • 60分で♪レンジ発酵*きな粉チョコパン作り方10写真
  11. 11

    霧吹きをしっかりして、40℃で20分最終発酵する。

    • 60分で♪レンジ発酵*きな粉チョコパン作り方11写真
  12. 12

    全体に少し膨らんだら、★もう一度しっかりめに霧吹きする。

    • 60分で♪レンジ発酵*きな粉チョコパン作り方12写真
  13. 13

    200℃で予熱したオーブンに天板を入れたら、★火をつけずに3分扉を閉めて待つ

    →180℃で10分焼成。

    • 60分で♪レンジ発酵*きな粉チョコパン作り方13写真
  14. 14

    (*☻-☻*)ついでに【プチシュー入り】もいかが♫

    丸く平らに伸ばしたらプチシューを逆さまに置く。

    • 60分で♪レンジ発酵*きな粉チョコパン作り方14写真
  15. 15

    4方向から生地を摘んで閉じ、閉じ目を下にして腰高に丸める。

    • 60分で♪レンジ発酵*きな粉チョコパン作り方15写真
  16. 16

    焼けたら中はこんな感じ♡

    プチシューだと冷めてもチョコが固くならずいい感じ♪お試しを♡

    • 60分で♪レンジ発酵*きな粉チョコパン作り方16写真
  17. 17
    • 60分で♪レンジ発酵*きな粉チョコパン作り方17写真
  18. 18

    夏は、チョコチップが溶けてベタつくのであえて中に巻き込みました。多めのチョコがとろり♡

    • 60分で♪レンジ発酵*きな粉チョコパン作り方18写真

コツ・ポイント

★がポイント!材料の蜂蜜、ショートニングは減らさない。できるだけ耐糖性イーストを。35〜40gの小ぶりにすること、霧吹きをすること。焼く前に予熱したオーブンで待機する等工夫することで時短パンだけど、焼き立てはもちろん翌日もふわふわ食感に♡

Tags:

◆きな粉 / ◆強力粉 / ◆薄力粉 / ◇三温糖 / ◇蜂蜜 / ☆チョコチップ / ショートニング(トランス脂肪酸フリー) / ドライイースト(耐糖性) / 水(30℃) / 自然塩

これらのレシピも気に入るかもしれません