出汁醤油で漬けるまろやかなニラ醤油

白だしで作る、まろやか〜な韮醤油です。卵かけご飯(悶絶)焼肉(サイコー!)鶏唐(good!!)何にでもよく合います!このレシピの生い立ちゆうひママンさんのニラ醤油、白ごはん.comさんのニラ醤油、キナリノにあったニラ醤油を参考にさせて頂いてます。ありがとうございます。愛娘たちの覚え書きにうpしてます。大きくなったら作ってね。

  1. 1束
  2. 鷹の爪 2本
  3. 醤油 2分の1カップ
  4. 大さじ4杯
  5. 味醂 大さじ2杯
  6. 白だし 大さじ4〜5杯
  7. 濃さの調整のため、お好みで

作り方

  1. 1

    韮を小口に刻む

  2. 2

    きれいな瓶に韮を詰め、鷹の爪2本を入れる

  3. 3

    鍋に、醤油、酒、味醂、白だしを入れ、適宜水で薄めて好みのバランスに調整する。

    ※ぺろっと味見。好みの味にしてね!

  4. 4

    火にかけて沸騰したら鍋を下ろし、熱いうちに韮の入った瓶に注ぐ。

  5. 5

    粗熱が取れたら冷蔵庫へ。翌日から食べられます(^^)

  6. 6

    お勧めは何と言っても卵かけごはん! 是非いい卵でお試しを!

コツ・ポイント瓶の煮沸消毒はしていません。韮が生だから意味がないと思うので。漬けだれのバランスは好みでどうぞ。合わせてみて濃ければ水を入れ調整して、好みの味で作ってみて下さい。美味しいですよ(^^)

Tags:

味醂 / / 白だし / / 醤油 / / 鷹の爪

これらのレシピも気に入るかもしれません