美味しい出汁を取ったので たっぷりの出汁入り だし巻き卵を 作りました。このレシピの生い立ちお雑煮で 取った 鰹出汁が 余ったので 手軽にできる 出汁たっぷりの だし巻き卵を 作りました。大根おろしを 添えたら お酒のあて(肴)に 最高です♪
- 二番だし 60cc
- 塩 ほんのひとつまみ
- 味醂 小さじ1
- 薄口醤油 小さじ1/2
- 卵 2個
- 大根 50g
- サラダ油 適量
作り方
-
1
だし巻き卵の 材料です。
-
2
二番だしに 塩、味醂、薄口醤油で 味付けします。
-
3
卵を ボウルに 割り切るように混ぜて ②の 出汁を入れて 泡立てないように混ぜる。卵液を 濾す。
-
4
卵焼き器を 火にかけて サラダ油を タオルペーパーに 浸したもので 塗る。卵液を入れて手前に 巻く。サラダ油を塗り
-
5
卵液を入れて手前に 巻き上げるを 繰り返す。
-
6
卵液を 全て入れて巻き上げたら 巻きすに取り 形を整える。大根は 皮を剥き 卸して タオルペーパーで 軽く絞る。
-
7
だし巻き卵を 切り 皿に盛り 大根おろしを 添える。出来上がりました。
コツ・ポイント火は 絶えず 中火で 巻き上げてください。弱火ですと 上手く巻き上げられません。手早く巻き上げないと 焦げますので 注意してください。出汁は 少し多い目に 想定してます。甘くないので 甘いだし巻きは 砂糖を入れてください。