ズボラな私による偶然の産物(笑)ポリポリ♪ほんのり甘〜いマリネです。
このレシピの生い立ち
カボチャサラダを作る際、レンジでチンしたら加熱が足りなくて、偶然この固さに仕上がりました。
切れ端を何気なくかじったら甘くて美味しかったので、漬けてみようじゃないか!と(笑)
材料
- カボチャ 1/4個(坊ちゃんカボチャみたいな小さい物なら丸ごと一個)
- お好きな野菜(生で食べれるもの) 合わせてカボチャと同量位
- 〜マリネ液〜
- らっきょう酢 野菜がヒタヒタに浸かる程度
- ↓ここから下はお好みで。無くても可。↓
- ☆白出汁 ☆バルサミコ酢 ☆レモン汁 ☆塩・コショウ ☆唐辛子 ☆クローブ 味見て適当
作り方
-
1
カボチャは洗って種、ワタをとり、電子レンジ(500W)で2,5〜3分チンする。(小さい物なら洗ってそのまんまチン。)
-
2
①をレンジから出し、端っこを少し切る。包丁が入り易く、食べてみてパリッとしていたらOK!
まだ生なら10秒づつ再加熱。 -
3
②でチンできてたら、お好きな野菜と一緒になるべく薄く切る。
(写真はニンジンと玉ねぎ。スライサーを使いました。) -
4
タッパー等の容器に③を入れ、らっきょ酢と材料☆を適当に混ぜてヒタヒタになるまで注ぐ。(らっきょ酢のみでもOK)
-
5
タッパーの場合、落としぶたの要領でラップをピッタリかぶせて(ジップロックタイプならそのまんま)、冷蔵庫でお休みなさい。
-
6
1時間位で食べれます。
3日位で食べ切ってね。 -
7
野菜は本当何でも善いです。キノコとか生で食べれない物は加熱してね(笑)
もちろん、カボチャのみでも。 -
8
個人的にはセロリとヤーコンがオススメです。
コツ・ポイント
ポリポリ感が命なので、追加で加熱する際は様子を見ながら少しづつ。
マリネ液を浅漬けの素に代えても美味しいです(o^∀^o)
あと、酢は②種類、又は酢+レモン汁を使うと、酸っぱい同士で相殺してまろやかになるのでオススメですよ。
マリネ液を浅漬けの素に代えても美味しいです(o^∀^o)
あと、酢は②種類、又は酢+レモン汁を使うと、酸っぱい同士で相殺してまろやかになるのでオススメですよ。