冷製も温製もいけるモロヘイヤのスープ

その日の気温で温製も冷製も、どちらでも美味しいです。夏バテ防止にも!前日に作って朝食やランチに☆パンにもご飯にも○。
このレシピの生い立ち
畑で毎年大量に収穫できるので、スープを作ってみました。暑い日が続いたので冷やしたところ、さっぱりと食べることができました。前日に作って冷やしておけば朝食に、私は朝から作ってランチにパンやおにぎりのお供にしています♪

材料

  1. モロヘイヤ 1/2袋
  2. えのきだけ 1/3袋
  3. 1個
  4. トマト 適量(飾り)
  5. コンソメ 1個
  6. 300㏄
  7. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    モロヘイヤは太い茎をとり、沸騰したお湯で1分茹で、ザルにあけて軽く水で冷やします。

    • 冷製も温製もいける~モロヘイヤのスープ作り方1写真
  2. 2

    茹でたモロヘイヤと、えのきだけを食べやすいサイズに切ります。

    • 冷製も温製もいける~モロヘイヤのスープ作り方2写真
  3. 3

    水を鍋で沸騰させたら、コンソメとえのきを入れて、えのきに火を通します。

  4. 4

    溶き卵を入れて固まったらモロヘイヤを加えて、塩コショウで味を整え、温製の場合はここで終了。

    • 冷製も温製もいける~モロヘイヤのスープ作り方4写真
  5. 5

    冷製にする場合は、あら熱を取って冷蔵庫で冷やし、お皿に盛るときに彩りの刻みトマトを乗せて出来上がりです。

    • 冷製も温製もいける~モロヘイヤのスープ作り方5写真

コツ・ポイント

私は家庭菜園のモロヘイヤなので買ったことがなく、1袋の量が良くわからないので半分で。細い茎は、採りたてのものなので柔らかいため入れちゃうのですが、スーパーのものは固いかもしれないので、気になるなら葉だけを使ってください。

Tags:

えのきだけ / コンソメ / トマト / モロヘイヤ / / 塩コショウ /

これらのレシピも気に入るかもしれません