手間を省いた我が家流な冷汁です。豆腐に胡瓜、冥加、オクラ、味の干物に切りゴマに鰹だし味噌汁混ぜるだけ!
このレシピの生い立ち
美味しいアジの干物と胡瓜がたくさんあるので、冷感料理の夕食です。汗が出ない夕食いいですね!
材料
- 冷たい美味しいお水 800cc
- 市販の冷たい鰹液体だし 小さじ2~
- 味噌 大さじ3
- 胡瓜 2本
- 木綿豆腐 1丁
- オクラ 1パック
- アジの干物焼いた物 小3枚
- 冥加 3個
- 切りゴマ 大さじ1
- 温かいごはん 適量で
作り方
-
1
ボールに味噌、液体鰹だし水を少しずつ加えて味噌を溶かす
-
2
オクラは、産毛を塩で擦り取り、輪切りにする
-
3
胡瓜は輪切りにして、塩小さじ2分の1でしんなりさせて絞る
-
4
焼いたアジは身をほぐし細かく手でほぐす
★小骨注意!! -
5
輪切りの冥加を水にさらす
-
6
1の中に下ごしらえしたオクラ、胡瓜、アジ、崩し豆腐、冥加、切りゴマを混ぜ冷蔵庫で冷やしておく
コツ・ポイント
味噌を焼いたり、干物とゴマをすりこ木でつぶすとよいとかありますが、美味しさはさほど変わらず、冷ましたご飯を入れて、食間楽しく頂くのもよいです.ニャンニャンまんまも時折楽しいで~す!紫蘇の香りもよいですよ。