お肉がないときもがっつり美味しく♡子どもも喜ぶので、休校中のランチメニューにもオススメ。
かなりの節約レシピです!
このレシピの生い立ち
ランチにそぼろが食べたいと言われてもお肉がない!そうだ、冷凍木綿豆腐でそぼろにしよう!さらにカレー味なら豆腐ってバレないんじゃないか?と、あれこれ調味してできた産物です( *´艸`)豆腐なのに食べごたえもバッチリ♡
材料
- 冷凍木綿豆腐(350gのもの) 2個
- 玉ねぎ 小1個
- にんじん 小1本
- ピーマン 2個
- カレー粉 大3
- ケチャップ 大8
- ウスターソース 大8
- コンソメ 1個(砕いておく)
- 砂糖 小軽く1
- しょうゆ 大1
- 牛脂 1個
- 塩コショウ 少々
作り方
-
1
冷凍木綿豆腐は解凍し、手のひらでぎゅーっと水気をしっかり絞って、ポロポロにほぐしておく。
-
2
野菜は細かくみじん切りにします。フードプロセッサーでガーっとしてもOK!
-
3
お肉を買うときに牛脂をもらっておくと、何かと使えます
-
4
フライパンに牛脂をいれ、野菜を炒める
-
5
野菜が少し透き通ってきたら、崩した豆腐も加えて炒める
-
6
まずカレー粉をいれて、少し炒める(香りが立つかなーと。)
-
7
ケチャップ、ソース、砕いたコンソメ、砂糖、しょうゆを加えて味が馴染むまで炒め合わせる。(ごはんにかけるので濃いめです)
-
8
ちょっと味見してみて、最後に塩コショウで整えて、完成♡
コツ・ポイント
解凍した豆腐の水気をしっかり絞ることと、野菜を細かく刻むことです!牛脂があれば、お肉がなくても風味アップ(する気がします)。残ったらチーズとともにカレートースト、卵と混ぜてカレーオムレツ等々アレンジもオススメ♡