保存用に冷凍したお豆腐を使って、お肉100%みたいなボリューム満点のハンバーグが出来ます☆豆腐入りで節約&カロリー↓料理とは思えない食感☆★このレシピの生い立ち二丁で安売りの豆腐をよく買うのですが、一丁いつも余らせてしまい、冷凍保存後、煮付け以外になかなか使用出来るレシピがなく、豆腐ハンバーグを作ってみたら、とっても美味しく出来たので☆我が家では冷凍庫に保存しつつ、ハンバーグの夕食を楽しみにしています☆
- 合いびき肉 100~150g
- 冷凍した豆腐(絹ごしor木綿問わず) 一丁
- 玉葱 半分
- 卵 1個
- 塩コショウ 適量
- ◎ソース材料
- 酒 適量
- とんかつソース 適量
- ケチャップ 適量
- マスタード お好みで適量
- キノコ等 お好みで
作り方
-
1
冷凍した豆腐を解凍し手でギュっと絞って水分を切る。
-
2
材料を全部FPに入れ混ぜる。(ない方はみじん切りにした玉葱、冷凍した豆腐、合いびき肉、卵、塩コショウを手で粘りが出るまでよく混ぜる。)
-
3
サラダ油を引いたフライパンで焼く。
-
4
焼けたハンバーグを皿に出し、フライパンに残った肉汁に酒を少々入れ煮きり、とんかつソース、ケチャップ、お好みでマスタードあればキノコ等具材を入れソースを作り、ハンバーグに掛けて出来上がり☆
コツ・ポイントウチの場合は普通のハンバーグの食べ応えが欲しいのでカロリー高めのソースを作りますが、ダイエットレシピであれば大根おろしソースで頂いても美味しいかと思います☆ハンバーグのタネの中に残った野菜の端キレをよく放り込んで作りますが、野菜嫌いのチビもムシャムシャ食べてくれます☆ウチでは手抜きでFP使用で作ってしまいますが、手捏ねだと更にお肉の食感になり美味しかったです☆