冷凍食品の焼鳥で簡単♪やきとりそうめんを作ってみました。辛口の冷酒などのアテに、夏場にオススメの爽やかメニューです。
このレシピの生い立ち
長浜名物の焼鯖そうめんに触発されて作ってみました。
材料
- 焼鳥(冷凍、タレ付き) 2本
- 酒 小さじ1
- 水 大さじ1
- そうめん 1/2束
- お好きな薬味 適量
作り方
-
1
そうめんを半束とって、片方の端をヒモで縛ります。(ギューギューじゃなくても大丈夫です)
-
2
袋に書いてある通りのゆで方で茹でてください。
-
3
茹で終わったそうめんを冷水でしめます。
-
4
スーパーや通信販売で売っているタレ付きの冷凍焼鳥を使います。
-
5
焼鳥を冷凍のままフライパンにのせ、酒小さじ1をかけます。
-
6
蓋をして中火にかけて蒸し焼きにします。
-
7
1~2分ほどたったらひっくり返して、蓋をして反対の面も焼いていきます。
-
8
1~2分ほどたったら、焼鳥は完成です。フライパンから取り出します。
-
9
鍋に残ったタレに水大さじ1を加えて混ぜます。
-
10
そうめんの束ねた部分をもって鍋のタレをよく絡めます。
-
11
タレをからめたそうめんをお皿に盛り付けます。
-
12
束ねた部分を調理ばさみで切り落とします。
-
13
焼鳥を盛り付けます
-
14
お好きな薬味を添えて完成です。
-
15
今日使った焼鳥はAMAZONや楽天で取扱いしています!
「ジャパンフードサービス 炭火焼き鳥」で検索してみてください。 -
16
コツ・ポイント
ヒモで束ねた部分の近くのそうめんは芯が残っていることがあるので、ヒモのすぐそばではなく、0.5cmくらい離れた部分をカットしてください。