夏に食べたくなる簡単レシピで私のお気に入りうどんです♪野菜たっぷりでめんつゆとマヨの相性が◎つるつるっと喉越しが爽やか♡このレシピの生い立ち私が独身の頃から作っていた夏レシピ。久しぶりに子供達に作ってあげたら、「こういう簡単でおいしいレシピをクックパッドで紹介したら?」っと言われ、普段の簡単でなんてことのない私のお気に入りうどんですが、アップすることにしました。
- 茹でうどん(又は乾麺でもOK) 1人前(お好み量)
- グリーンリーフレタス(又はレタス、サラダ菜などでも) 適宜
- きゅうり 適宜
- トマト 適宜
- ハム(又は鶏ささみの茹でてさいたものなどでもOK!)(シーチキンなどでも◎) 2枚位
- スライスした玉ねぎ 適宜
- めんつゆ(3倍濃縮) 20CC位
- 水 40CC位
- マヨネーズ 適宜
作り方
-
1
お好きなレタス類、スライスした玉ねぎを洗って水切りカゴなどで水気を切り、冷蔵庫で冷やしておきます。
-
2
トマトはスライスし、きゅうりは千切り、ハムは細切りにします。
※きゅうりは、輪切りでも美味しいです♪
-
3
茹でうどんは、沸騰したお湯で2分程茹でてから、流水で流してぬめりを取って水気を切ります。できれば氷水で冷やします。
-
4
お皿にお好みのレタス類を並べます。
-
5
水気を切ったうどんをのせます。
-
6
手順②をのせます。
-
7
スライスした玉ねぎをのせます。
-
8
めんつゆと水を合わせたものを上からかけます。
-
9
最後にマヨネーズをシュシュッとかけたら完成です☆
-
10
火を使いたくない時は、流水麺などがお手軽です。流水で流す時は氷水を使って麺を冷やすと一段とおいしくいただけます♪
-
11
茹でうどんを使うならシマダヤさんの稲庭風細うどんがお勧めです^^*つるっとした食感が爽やかです♡
コツ・ポイントポイントは、野菜やうどんを冷やすことです。野菜は洗って下処理したら冷蔵庫で冷やしておきます。茹でうどんを使う場合でも、沸騰したお湯で茹でてから流水でよく冷やしてぬめりをとると良いです。ハムの他にも茹でた鶏のささみ肉も合います。