カラフルな夏野菜に「飯のだし®めんつゆ」が具材の奥までしみる、出来立ても冷やしても美味しい煮物です。このレシピの生い立ち夏野菜をたくさん食べたい!
- なす 4本
- オクラ 6本
- かぼちゃ 1/4個
- ごま油(炒め用) 大さじ1
- 飯のだしⓇめんつゆ 150ml
- 水 1050ml
作り方
-
1
なすは、ヘタを取って、縦半分に切り、さらに半分の長さに切る
-
2
オクラは、塩(少々/分量外)で板ずりして水洗いする
-
3
ヘタの硬いところを削るようにして取る
-
4
かぼちゃは種を取り、大きめに切る
-
5
電子レンジで600w5分加熱する
-
6
ミニトマトは、ヘタをとり、皮をむきやすくするために、爪楊枝で穴をあける
-
7
沸騰したお湯にミニトマトを入れ、20秒程したら、水に入れて皮をむく
-
8
オクラは、色止めの塩(少々/分量外)を入れたお湯で、1分茹でる
-
9
中火にかけた鍋にごま油をしき、なすを炒め、表面に火が通ったら、かぼちゃを入れる
-
10
飯のだし®めんつゆと水を、1:7の割合で具材が浸かるくらい入れて煮込む
-
11
グツグツしてきたら、オクラとミニトマトを入れて、5分ほど煮込む
-
12
飯のだしⓇめんつゆ→https://iinodashi.jp/item/item.php?id=7
コツ・ポイント飯のだしⓇめんつゆを使用すると、味の浸透がよくなります。