冷めても美味しいあさりの酒蒸し

砂抜きと蒸らし時間さえ守れば、素人でも絶品なあさりの酒蒸しができますよ~(*^^*)
このレシピの生い立ち
テレビで見たレシピをまとめました。
何度作っても美味しいので(*^^*)

材料

  1. あさり 1パック
  2. 砂抜き用水 1000cc
  3. 大さじ2
  4. 酒(料理酒でも十分) お好みで

作り方

  1. 1

    殻をこすり合わせるながら水洗。分量の塩水にひたして新聞紙を上にかぶせ、あさりがびろーんとリラックスするまで砂抜き。

  2. 2

    塩抜き後、再度 殻をこすりあわせるようにして洗います。

  3. 3

    洗ったら水気をきってビニール袋に入れて冷凍庫にいれて1晩。

    あさりの旨みが増します。

  4. 4

    食べたい時に冷凍庫から取り出し、お酒を適量入れて、蓋のできるフライパンで蒸します。2~3個殻が開いたら火を止めて放置。

  5. 5

    放置することで他のあさりも開き、あさりの旨み満載の酒蒸しができます。全部開くまで火を通すとあさりが固くなっちゃうんです。

コツ・ポイント

塩抜きの塩分、冷凍、蒸し時間で誰でも美味しく作れます。

これだけでもあさりの旨みが出て美味しいのですが、レモンを絞ったり、バターを落としたり、イタリアンパセリを散らしたりすれば和風~洋風に様変わり。

Tags:

あさり / / 砂抜き用水 / 酒(料理酒でも十分)

これらのレシピも気に入るかもしれません