冬至にかぼちゃを食べると病気にならないと言われてます。冬至に食べるお薦めかぼちゃレシピをご紹介します。♪
このレシピの生い立ち
冬至になると毎年 食べていたレシピです。
主人が甘い物が苦手なので、つくらなくなったんですが、冬至と言えばこれが食べたいと思って作りました。
材料
- かぼちゃ 250g
- ゆで小豆 100g
- ○水 200cc
- ○砂糖 大さじ1
- ○塩 少々
- 醤油(あれば薄口) 小さじ1
作り方
-
1
かぼちゃはわたと種を取り除き、一口大に切り、面取りをする。ゆで小豆は汁気をきっておく。
-
2
鍋に皮側を下にして並べ、○の材料を入れ落し蓋をして、中火で熱し、煮立ってきたら火を弱め10分ほど煮る。
-
3
ゆで小豆、醤油を加えて、再度5分ほど煮る。
-
4
器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
①かぼちゃが煮崩れしないように面取りをしてください。
②火が強すぎると煮崩れしやすくなるので、一度汁気を温めたら
ゆっくりことこと煮てください。
②火が強すぎると煮崩れしやすくなるので、一度汁気を温めたら
ゆっくりことこと煮てください。