冬至にかぼちゃを食べると「運」がつくと言われているそうです。
あずきと一緒に煮てかぼちゃの甘味倍増!
このレシピの生い立ち
冬至にかぼちゃを食べると「運」がつくと聞いたので作ってみました。
材料
- かぼちゃ 1/4個(350g)
- あずき缶 1缶(190g)
- 塩 小さじ1/4
- 水(煮る用) 150cc
作り方
-
1
かぼちゃは種とわたをスプーンで取ります。
皮の部分はところどころ皮を剥きます。 -
2
大きめに切ります。
-
3
鍋にひたひたの水とかぼちゃを入れて沸騰させます。
沸騰したら中火弱で落としぶたをして5分煮ます。 -
4
一度水を捨てます。
-
5
あずき缶はこちらを使いました。
-
6
水を捨てた4の鍋に水150cc・塩・あずき缶を汁ごと入れ沸騰させます。
-
7
沸騰したら落しぶたをしてさらに中火弱で5分、味をしみ込ませれば完成!
コツ・ポイント
かぼちゃは崩れやすいので大きめに切って下さい。