残ったお野菜で一品。コクのあるとっても優しい味のスープ、10分で完成です。
このレシピの生い立ち
いつもその時冷蔵庫にあるお野菜で作っている我が家の卵スープです。野菜だけのスープでは喜ばない子供達、卵を加えることで大好きな味に変身です。あっさり味のおかずばかりの時にはごま油を加えてコクを出します。
材料
- 卵 1個
- 水 600cc
- 鶏がらスープの素 大匙1
- 人参 4cm位
- エリンギ 1本
- 長ネギ 20cm位
- ナンプラー 小匙1
- 純正ごま油 小匙1/2~お好み
- ラー油や胡椒 お好みで
作り方
-
1
お好みのお野菜を全て細切りにしておく。(火の通りが早いです。)
-
2
鍋に水、野菜、鶏がらスープの素入れ、灰汁を取りながら野菜が煮えるまで煮る。
-
3
ナンプラーで味を調節し、再び沸騰したら、火を弱め、溶き卵を細~く回し入れる。
-
4
ごま油も加え、火をとめて蓋をする。
少し置いたら完成!
コツ・ポイント
お野菜はその時にあるもの、なんでもOKです。
ごま油を加えることでと~ってもコクのあるスープになります。
子供用に辛味を入れてないので、後からラー油や胡椒で調節します。
ごま油を加えることでと~ってもコクのあるスープになります。
子供用に辛味を入れてないので、後からラー油や胡椒で調節します。