たくさん具材が入って栄養もバッチリ。食べやすいのでお弁当やお昼ごはんにも!このレシピの生い立ち韓国料理屋さんで食べたキンパを再現してみたくて。
- ごはん 炊いたもの 2合
- 海苔 4枚
- ☆ゴマ 大2
- ☆ごま油 大2
- ☆塩 小1
- ○ほうれん草 3本
- ○醤油 小1
- ●にんじん 1/2本
- ●ごま油、塩 少し
- ◎たくあん 5センチ
- ◎ごま油 少し
- ◽︎牛肉コマ切れ 150g
- ◽︎コチジャン 小1
- ◽︎醤油 大1
- 卵 2個
- 大葉 16枚
作り方
-
1
炊いたごはんに☆を混ぜる。冷ましておく。
○ほうれん草は茹でて、醤油で味付けする。
-
2
●にんじんは千切りにして、サッと茹でて絞りごま油と塩で味付けする。◎たくあんは千切りにして、ごま油で炒めておく。
-
3
◽︎牛肉コマ切れは分量外油で炒めて、コチジャン、醤油で味付けする。卵は錦糸卵にする
-
4
巻きすに海苔を乗せ、ごはんを手前1センチ残し、海苔の2/3に乗せる。
-
5
大葉を4枚乗せる。
-
6
にんじんナムル、たくあんを乗せる。
-
7
味付けした牛肉を乗せる。
-
8
錦糸卵、ほうれん草を乗せる。
-
9
巻きすの下に親指を入れて残りの指で具材を持ち、向こう側のごはんにくっつけるようにぐるっと巻き込む。
-
10
-
11
巻きすをいったん外して、残りの海苔をくるくると巻く。
-
12
巻き終わりを下にして、ギュッと巻きすで巻いておく。
-
13
このまま5分位置いてなじませる。
-
14
濡れ布巾で拭きながら、切って行く。
コツ・ポイント巻く時には、ギュッと巻いた方が綺麗に巻けます。コツをつかんだら簡単に巻けます♪具材は何でもお好きなもので。魚肉ソーセージやアジの干物、インゲン、スナックエンドウなどなど。