具だくさん手作り水餃子

具材がたくさん入る包み方です。生地を数回休ませることでこねやすくなり、簡単に滑らかな生地に仕上げることができます♪
このレシピの生い立ち
週一で作っている我が家の餃子、離れて暮らす娘の要望でレシピを詳しく書きました♪今回は旬の春キャベツを使ってみました。

材料

  1. ○薄力粉 150g
  2. ○強力粉 150g
  3. ○塩 ひとつまみ
  4. 水(40℃) 135cc強
  5. キャベツ 200g
  6. 大根 150g
  7. ニラ 50g
  8. ネギ お好みの量
  9. 豚ひき肉 300g
  10. 生姜 5g
  11. 1個
  12. ☆塩 3g
  13. ☆だし顆粒 3g
  14. ☆醤油 小さじ1
  15. ☆オイスターソース 大さじ1
  16. ☆みりん 小さじ1
  17. ☆料理酒 大さじ1
  18. ☆ごま油 大さじ1
  19. ごま油 大さじ1

作り方

  1. 1

    ○の材料をボウルに入れ、泡立て器で20回混ぜる。40℃の水を5回に分けて加え、そのつど菜箸でよく混ぜる。

    • 具だくさん手作り水餃子作り方1写真
  2. 2

    ボウルに付いている粉を菜箸でこすり落とし、手でこねながら生地を一つにまとめる。生地の上にラップをかけて20分休ませる。

    • 具だくさん手作り水餃子作り方2写真
  3. 3

    麺棒をかけ、少し伸ばしてから2つ折りにする。“伸ばす”と“折る”を3回繰り返してから手で2分こねる。

    • 具だくさん手作り水餃子作り方3写真
  4. 4

    生地の上にラップをかけて10分休ませる。更に3分こね、やや硬くて滑らかな生地に仕上げる。ラップをかけ30分以上休ませる。

    • 具だくさん手作り水餃子作り方4写真
  5. 5

    キャベツの葉をやや小さくちぎって洗う。水を切ってからボウルに入れ、塩小さじ1を混ぜ込む。30分置く。

    • 具だくさん手作り水餃子作り方5写真
  6. 6

    大根の皮を剥き、洗ってから千切りにする。塩小さじ1/2を混ぜこみ、15分置く。ニラを洗い、細かく切る。

    • 具だくさん手作り水餃子作り方6写真
  7. 7

    大根とキャベツの水を絞り出し、キャベツの絞り汁を残す。絞り汁にニラを入れて混ぜる。大根とキャベツを粗みじん切りにする。

    • 具だくさん手作り水餃子作り方7写真
  8. 8

    ひき肉をボウルに入れ、生姜のみじん切りと☆の調味料を加える。箸で同じ方向にぐるぐるとひき肉に粘りが出るまでかき混ぜる。

  9. 9

    炒り卵を作る。卵をほぐし、塩胡椒とだしを少々加え、お箸で大きく混ぜながら油で炒め、半熟になったら火を止めて余熱で炒める。

  10. 10

    8にキャベツ、大根、にら、刻みネギ、炒り卵、ごま油大さじ1を加え、箸で同じ方向にかき混ぜる。冷蔵庫に置いておく。

    • 具だくさん手作り水餃子作り方10写真
  11. 11

    皮の生地を手で楕円形に整え、2等分にカットする。マット上で転がしながら手で棒状に伸ばす。残りの生地をラップで覆う。

    • 具だくさん手作り水餃子作り方11写真
  12. 12

    包丁で約18等分にカットする(1個約11~12g)。カットした面を上にし、円形に整えて手のひらでつぶす。

    • 具だくさん手作り水餃子作り方12写真
  13. 13

    たっぷりの粉を振って、生地の両面に粉をつける。

    • 具だくさん手作り水餃子作り方13写真
  14. 14

    生地を麺棒で中心厚めに、直径7~8cm、やや厚めの円形に伸ばす。具をやや多めにのせ、スプーンで具を抑えてやや平らにする。

    • 具だくさん手作り水餃子作り方14写真
  15. 15

    生地を2つ折りにして閉じる。右手の親指と人差し指が生地の端を挟むように持ち、人差し指は生地の端の裏側に添える。

    • 具だくさん手作り水餃子作り方15写真
  16. 16

    左手の親指も手前の端に置き、左手のほかの指は右手の指とからみ合わせる。

    • 具だくさん手作り水餃子作り方16写真
  17. 17

    2本の親指でぎゅっと生地をやや強く押して(同時に両手親指の関節と右手人差し指の第二関節を曲げる)出来上がり。

    • 具だくさん手作り水餃子作り方17写真
  18. 18

    前後にボコっとお腹が出て、端から3本の縦筋が入れば理想の形です☆

    • 具だくさん手作り水餃子作り方18写真
  19. 19

    押すと皮が伸び(破れないように!)、具も真ん中に集まってきます。なるべく具材が皮の端に付かないように気をつけましょう。

    • 具だくさん手作り水餃子作り方19写真
  20. 20

    トレーにたっぷりの粉を散らし、包み終わった餃子の底に粉をつけて並べる。

    • 具だくさん手作り水餃子作り方20写真
  21. 21

    大き目の鍋でたっぷりのお湯を沸かし、餃子約20個を入れる。鍋底にくっ付かないように入れた直後に鍋を軽くゆする。

  22. 22

    沸騰し出したら水1カップを追加。再び沸騰し出したらまた水1カップを追加。餃子が浮き上がってきたらザルですくい上げて完成♪

  23. 23

    おふろん様:

    つるっとした皮で具をいっぱい包みましたね。つくれぽありがとうございます!ぜひまた作ってください。

    • 具だくさん手作り水餃子作り方23写真

コツ・ポイント

包丁で生地を切ったほうが円形が崩れにくいです。マットを傷つけないように気をつけましょう!

キャベツの代わりに白菜を使う場合には、白菜をみじん切りしてから塩を加え、30分後に水を絞り出してください。

Tags:

○塩 / ○強力粉 / ○薄力粉 / ☆ごま油 / ☆だし顆粒 / ☆みりん / ☆オイスターソース / ☆塩 / ☆料理酒 / ☆醤油 / ごま油 / キャベツ / ニラ / ネギ / / 大根 / 水(40℃) / 生姜 / 豚ひき肉

これらのレシピも気に入るかもしれません