具を乗せる順番を工夫するだけで、こんなに背が高くて具沢山でも驚くほど食べやすく、手も汚さずに食べられるハンバーガーです。
このレシピの生い立ち
外でもおうちでも、ハンバーガーを食べるとトマトが滑り出てきたり、目玉焼きやレタスが出てきたり、
野菜の水分が流れてきたり、、、食べづらいし手は汚れるしで嫌だったので、乗せる順番を工夫したら大正解でした。
最後までバラバラになりません!
材料
- セサミバンズ 2個
- ベーコン ロング2枚
- 目玉焼き 2個
- スライスチーズ 2枚
- ビーフパテ
- 牛ひき肉 300g
- 塩 3本指で一つまみ
- 砂糖 3本指で二つまみ
- 玉ねぎ輪切り 5ミリ幅で4切れ
- マヨネーズ 細い方で5回し×2
- リーフサラダ こぶし1個分×2
- トマトスライス 適量
作り方
-
1
ビーフパテの材料を混ぜ合わせて2つに成形し、フライパンで焼き始める。中火。
-
2
玉ねぎ、トマトをスライスする。
バンズはトースターで温める。
玉ねぎは生か苦手な方はパテの横で半生に火を通しお皿にあける -
3
パテをひっくり返し、その横で目玉焼き、ベーコンも焼く。
卵を入れたら分量外の水大さじ2程入れて蓋を閉めて蒸し焼きにする。 -
4
玉子が半熟よりも少し焼けたくらいで蓋を取り、チーズを乗せて少し溶かす。
-
5
バンズが焼けたらトマトから、ベビーリーフ→マヨ→と、材料欄の一番上がベーコンになる順で具材を重ねてバンズを乗せたら完成。
-
6
市販のパテとレッドオニオンバージョン
コツ・ポイント
ベーコンの塩気で味が決まるので、もし入れない場合は焼く時にお肉や目玉焼きにも塩をふってください。