兵四郎でバター醤油の和風パスタ

兵四郎でバター醤油の和風パスタです:)
冷蔵庫にある残りものの具材(魚介じゃなくても鶏など)でokです!
このレシピの生い立ち
和風パスタが食べたくて、とりあえず家にある具材で作りました!
鶏肉や残りの野菜など冷蔵庫にあるものでokです。

材料

  1. サーモン(お好みで) 70gほど
  2. エビ(お好みで) 10gほど
  3. イカ(お好みで) 10gほど
  4. ナス(お好みで) 40g(半分)ほど
  5. 白菜(お好みで) 1/4カット2枚
  6. 三つ葉(お好みで) 半束(茎まで)
  7. ネギ(お好みで) 5cmほど
  8. お塩 5g
  9. パスタ麺 200g
  10. バター 20g
  11. お醤油 大さじ1杯
  12. 1ℓ
  13. 茹で汁 大さじ2杯
  14. 顆粒コンソメ(お好みで) 小さじ1/2
  15. 湯(コンソメ用・お好みで) 80cc

作り方

  1. 1

    野菜や魚などの具材を、ひと口サイズに切ります。

    今回は、サーモン・海老・イカ・ナス・白菜・三つ葉・ネギをつかいました:)

  2. 2

    ネギを使う場合は、輪切りスライスがおすすめです。

  3. 3

    お湯1ℓに対してお塩5gで沸騰させます。

    ぶくぶくと沸騰したら、パスタ麺を茹でます。

    茹で時間は表記より1分ほど短めで。

  4. 4

    パスタが茹で上がったら、湯切りをします。

    茹で汁を使うので、お玉1杯分ほど避けておいてください。

  5. 5

    バター20gをフライパンに入れ、弱火で溶かします。

    お醤油をいれ、具材を炒めます。

    具材は先に炒めていてもいいです:)

  6. 6

    じゃがいもやニンジンなど火が通りにくい具材を使う場合は、先に軽くレンジでチンしておきます:)

  7. 7

    具材に火が通ったら、湯切りをしたパスタ麺をフライパンへ。

    そのまま兵四郎を一袋破り入れ、茹で汁を大さじ2杯入れます。

  8. 8

    全体をかき混ぜ、味が均一になったら味見をします。だいたい1分くらいです。

    味が薄ければ、お醤油を足してください。

  9. 9

    味が濃いと感じる方は、コンソメスープの素(顆粒)小さじ1/2を80ccのお湯で溶かしたもので味の調整をしてください。

  10. 10

    薄めの味がお好きな方は、兵四郎を破り入れる際に少しずつ足していくといいです。

    お好みの味にしてください!

コツ・ポイント

バター醤油で具材やパスタを炒めすぎると、かなり辛くなります。

先に具材を炒めてから、バター醤油を作って絡めても美味しいですよ!

Tags:

お塩 / お醤油 / イカ(お好みで) / エビ(お好みで) / サーモン(お好みで) / ナス(お好みで) / ネギ(お好みで) / バター / パスタ麺 / 三つ葉(お好みで) / / 湯(コンソメ用・お好みで) / 白菜(お好みで) / 茹で汁 / 顆粒コンソメ(お好みで)

これらのレシピも気に入るかもしれません