野菜本来の甘みがでると、ホクホクになります。さつまいもとかぼちゃを一緒に煮ると、凄く美味しいってご存知ですか?このレシピの生い立ちお砂糖をまぶして、おいておくと、野菜本来の甘みが引き出されると、八百屋さんが教えてくれました。かぼちゃの煮物に 季節のサツマイモをプラスするとホクホクで美味しい煮物が出来上がりました。(私は、砂糖をふりかけて一晩ほっておきます。)
- かぼちゃ 1/2 個
- さつまいも 2本程度
- 水 1と3/4カップ
- 砂糖 大匙3
- みりん 大匙2
- 塩 小匙1
- しょうゆ 大匙1
- バター 大匙1
作り方
-
1
かぼちゃは皮をこそぎ種をとり食べやすい大きさに切ります。サツマイモも皮を少し残しかぼちゃに合わせた大きさに切ります。
-
2
お鍋にかぼちゃと、サツマイモを入れ、砂糖大匙3をふりまぜておきます。この状態で1時間以上置きます。(冬だと3時間以上)
-
3
野菜から旨実みの水分が出ています。これが美味しい野菜エキスです。このエキスに分量のみりんと水を入れて5分煮ます。
-
4
続いて、分量の塩、しょうゆを入れて野菜が柔らかくなるまで弱火で煮ます。好みで最後にバターを入れ混ぜ合わせます。
コツ・ポイントかぼちゃの熟れ具合に注意します。かぼちゃが熟れている場合、サツマイモを小さめに切るか、サツマイモを先に入れ、ある程度煮てから、かぼちゃを入れ、かぼちゃが煮くずれをしないように注意します。火は最初から最後まで沸騰させず弱火でゆっくり煮ます。