八朔や他の柑橘系の果汁を搾ってシフォンになっちゃいます。
このレシピの生い立ち
八朔を貰ったけれど酸っぱいのは苦手。シフォンにしちゃおうと作りました。
材料
- はっさく搾り汁 100cc
- 小麦粉(薄力粉) 100g
- 小麦粉(強力粉) 30g
- 砂糖 40g
- 卵黄(L) 5個
- 太白ごま油 45g
- 卵白(L) 5g
- 砂糖 60g
作り方
-
1
はっさくの皮を擦りおろす。(いれなくてもよい)横半分に切り果汁を搾る。小麦粉は2回ふるっておく。
-
2
卵黄をミキサーでつぶし砂糖を入れて5分位ミキサーにかけ乳化させる。
-
3
ごま油を500Wで40秒温め2に入れ1分混ぜ1の皮と絞り汁を入れて1分混ぜ小麦粉を入れて混ぜる。170℃で余熱開始
-
4
卵白と塩1つかみを入れて大きな泡がなくなったら砂糖の2/3を入れ撹拌し残りの砂糖を入れしっかりしたメレンゲを作る。
-
5
3のボールにメレンゲの1/3を入れ泡立器でよく混ぜる。2回目は軽く混ぜる。
-
6
4のボールに5の生地を移しへらに持ち替えてボールの外側からのの字を書くように混ぜる。
-
7
型に流し入れ170℃で38分位焼く。
コツ・ポイント
八朔の皮をすって入れると香りが良いですが、入れなくても果汁で良い風味が付くので果汁だけでも充分です。