たっぷり野菜で手作り焼売を包みタレも一緒にレンジで蒸す事で温野菜サラダと焼売をタレも一緒に作り一品で大満足なメニューですこのレシピの生い立ちryumamさんのしゅうまいと父さんの料理の蒸し方を参考にいつも焼売を作っているのでマイレシピポン照り蒸し煮の味と合わせたら焼売とサラダがタレも合わせて作れるのではと作ってみたレシピです。
- ひき肉 約180g
- ねぎ 約60〜90g
- ◎オイスターソース 小さじ1
- ◎砂糖 小さじ2
- ◎醤油 小さじ2
- ◎鶏ガラスープの素 小さじ2
- ◎チューブ生姜 小さじ2
- ◎ごま油 小さじ2
- ◎塩コショウ 少々
- キャベツ 約60g
- 玉ねぎ 約60g
- ピーマン 約60g
- △水 小さじ15
- △ポン酢 小さじ9
- △砂糖 小さじ3
- △酒 小さじ3
- △チューブ辛子 6cm
- ☆ごま油 小さじ3
- ☆酢 小さじ3
- ☆鶏ガラスープの素 少々
- 大根 約60g
- 人参 約60g
- しめじ 約30g
- さつま芋 約60g
- しゅうまいの皮 30枚
- ごま 好みで適量
作り方
-
1
大根は皮をむいて1cmくらいに切ります
-
2
人参は大根より少し細く切ります
-
3
さつま芋は大根くらいに切ってしばらく水に浸しておきます
-
4
キャベツは千切りにします(細すぎないほうがお勧めです)
-
5
ピーマンも千切りにします
-
6
玉ねぎも千切りにします
-
7
しめじは房をとってすすいでおきます
-
8
長ネギはみじん切りにして片栗粉を大さじ3くらいまぶしておきます。(写真は60gですが90gのほうがお勧めです)
-
9
ひき肉と8と◎をよくこねます。
-
10
9を2等分か3等分にわけておきます(だいたいで大丈夫です)
-
11
しゅうまいの皮に10を適当につつみます。(24から25の工程が楽ですがお好みの包み方で大丈夫です)
-
12
キャベツ玉ねぎピーマンしめじは3等分にしておきます(しめじは半分くらいに切っておきます)
-
13
△を3等分にあわせておきます(辛子はいれなくても大丈夫です)
-
14
12に☆を3等分にからめてしばらくおきます。
-
15
耐熱皿3つに大根人参さつま芋を3等分にのせます
-
16
15にふんわりラップをしてレンジ500wで6分加熱します(ここは3皿一度でも大丈夫です)
-
17
16に片栗粉を少しずつ菜箸で適当に絡めておきます
-
18
17によく混ぜた13を3等分にかけてよくまぜます
-
19
18に11を3等分に並べます(全てのせず必要な分だけにして残りは冷凍したり他の食べ方にしてもお好みで)
-
20
19の上に14を3等分にかぶせるようにのせます
-
21
20にふんわりラップをして楊枝で穴を3、4箇所あけます
-
22
21をレンジ600wで3分くらい加熱します
-
23
好みでごまを散らして完成です
-
24
皮の上に小さじ1くらいのたねをおきます
-
25
4隅を貼り付けます
コツ・ポイント根菜だけのレンジ加熱は高めのw数で短くもできますが、食感がなくなってしまうので低めで長めにがお勧めです。野菜で覆って蒸す事で焼売が柔らかくなります。ラップに蒸気の抜け穴を必ず開けておいて下さい。野菜の種類や量は好みで調整して下さい。