味付けは桜の塩漬けと少しのお酒だけ♪
だし要らずで、素材の甘みが優しいです(*´∀`*)
このレシピの生い立ち
お菓子作り用に買った桜の花の塩漬けが余ったので、
試しに切り干し大根を一緒に炊くと、
美味しかったので。
材料
- 切り干し大根 一袋(40g)
- 人参 1本(小~中ぐらい)
- 出し殻昆布(余っていれば) 適量
- 桜の塩漬け 10g
- 酒 小1
- 水 200cc(1カップ)
作り方
-
1
切り干しはよく洗って水気を軽く絞る。
桜の塩漬けはさっと洗って表面の塩を軽く流す。 -
2
※切り干しを戻したり、桜を塩抜きする必要は無しです♪
-
3
人参も洗って、切り干しの長さにあわせて細切りに。(昆布も同様に)
桜の塩漬けは適当にちぎっておく。 -
4
材料全てを鍋に入れ、さっと混ぜて中火にかける。途中混ぜながら汁気がなくなるまで煮る。
※火が強いと感じたら途中弱めて。 -
5
そのまま冷まし、冷めたら器に盛って完成♪
さらに冷蔵庫で冷やしても美味しですよ^^
コツ・ポイント
出来立てより冷めたほうが味が馴染んで美味しいです。