備蓄食品を活用豆乳クリームスパゲッティ

スパゲッティを水に浸しておくと、短時間で火が通ります。ゆでるための水や熱源を節約できる便利な調理方法です。
このレシピの生い立ち
災害時に備えて、日持ちする食料品や日用品を少し多めにストックして、「使う」「買い足す」「備える」を繰り返す「ローリングストック」を実践しましょう。災害時に慌てないためにも、日常生活の一部に備蓄食品を使った食事を取り入れてみませんか。

材料

  1. スパゲッティ(乾麺) 200g
  2. 干ししいたけ 2枚
  3. A オリーブ油 小さじ2
  4. A 水 400ml
  5. B たまねぎ 100g(約1/2個)
  6. B ベーコン 2枚
  7. B 豆乳 200ml
  8. B コンソメ 小さじ1
  9. ブロッコリー(冷凍) 60g
  10. 粉チーズ 大さじ1

作り方

  1. 1

    スパゲッティは半分に折る。干ししいたけは手で砕く。

  2. 2

    厚手のポリ袋かスパゲッティが完全に浸る大きさの容器に1とAを入れ、高温にならないよう冷蔵庫などで3時間以上保管する。

  3. 3

    たまねぎは薄切り、ベーコンは短冊切りにする。鍋にBを入れ、中火にかけ、たまねぎに火を通す。

  4. 4

    3にブロッコリーと2を水ごと加え、混ぜながら加熱する。

  5. 5

    スパゲッティの色が変わってきたら粉チーズを加え、とろみが出るまで混ぜ、火を止める。

コツ・ポイント

〈1人分栄養価〉 エネルギー541kcal、たんぱく質21.9g、脂質15.7g、炭水化物83.1g、食塩相当量1.1g【日本食品標準成分表2020年版(八訂)】

Tags:

A オリーブ油 / A 水 / B たまねぎ / B コンソメ / B ベーコン / B 豆乳 / スパゲッティ(乾麺) / ブロッコリー(冷凍) / 干ししいたけ / 粉チーズ

これらのレシピも気に入るかもしれません