赤紫蘇ジュースは意外に簡単♪3、4ヶ月保存できるので、今シーズンいかがですか?アレルギーや疲れ目にも効果ありです。
このレシピの生い立ち
産直市で赤紫蘇を発見。旦那様が愛飲しているクエン酸をもらって作りました。
砂糖を300gから加えながら400gで完成。甘さ控えめです。
「甘酸っぱい~」と言いながら子供もおやつに飲みました(^^)
覚え書きに♪
材料
- 赤紫蘇(一部青じそでもOK) 300~400g
- 砂糖 400~500g
- 水(ペットボトルで1本) 1.8L
- クエン酸 30~45g(大さじ2強)
- (お酢)※クエン酸がない場合 (200cc)
作り方
-
1
赤紫蘇を洗って、葉と茎にわけます。
大きな鍋に水を入れて沸かします。
今回は葉の重さだけで300gです。 -
2
沸騰したお湯に、赤紫蘇の葉を入れて、中火で5~10分煮ます。
葉は色素が抜けて緑色に! -
3
ボウルにザルを乗せ、布巾をひいて、【2】の赤茶色い液を漉します。
鍋に漉した液を戻して砂糖を入れて弱火で溶かします。 -
4
火を止めてクエン酸を入れて混ぜます。
味見してお好みで砂糖を足して下さい。
(注)お酢の場合は少し冷ましてから加えます。 -
5
熱湯消毒した容器に、冷ました【4】を入れます。アルコール消毒したペットボトルでもOK。
3~5倍に水で薄めて飲んで下さい -
6
今回は砂糖400gで作ったので、甘さ控えめです。
クエン酸を大さじ3(45g)にすると半年以上保存可能です。 -
7
今年2回目。1日経つと甘さと酸味が弱まるので、クエン酸大さじ3と砂糖450gで。赤じそ150g、青じそ200gで香りUP
-
8
今年3回目。
最後に一つまみの塩を入れたら、甘みが増しました。
翌日、やや渋みが‥。煮る時間が10分だと渋くなるかも? -
9
●豆知識
赤紫蘇ジュースはα-リノレン酸とクエン酸等の効果で、疲れ目やアレルギーの改善、疲労回復、等に効能がありますよ。 -
10
☆豆知識
砂糖は黒砂糖がヘルシーです。ビタミン、ミネラルを含み、カルシウムは牛乳の2倍以上です。
コツ・ポイント
※1日経つと酸っぱさが和らぎ飲みやすくなるので、やや酸っぱい感じがベスト。
空気は少なくして冷蔵庫で保存して下さい。
飲む直前でハチミツやレモンを加えても美味しいです♪