味付けは砂糖とめんつゆのみ!
失敗なしで作れる簡単なレンコンのきんぴらです♪
このレシピの生い立ち
きんぴらをおいしく、ブレのない味で食べたくて、「めんつゆ」という魔法をかけてみました。
材料
- 蓮根 150g
- 砂糖 小さじ1
- めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
- ごま油(仕上げ用) 適量(軽くひと回し)
- 鷹の爪(輪切り) お好みで(なくてもOK)
作り方
-
1
蓮根は2mm程度の輪切りにして、酢水に5分程度浸けた後、水気を切っておく。
-
2
フライパンに油大さじ1程度とお好みで鷹の爪を入れて、中火で加熱。
-
3
油が温まったタイミングで、1の蓮根を入れて、蓮根の端が半透明になるまで炒める。
-
4
蓮根の端が半透明になったら、砂糖を加えて全体を和える。
-
5
続いてめんつゆを加えて、1分程度全体を炒める。
-
6
仕上げにごま油を加えて、さらに30秒程度炒めたら完成♪
コツ・ポイント
めんつゆだけの味付けだと、少し醤油の味が強くなるので、砂糖を加えることでおふくろの味が再現できます。