ずぼらにとってレンゲは万能器具♪計る、混ぜる、型に入れるまでレンゲさんにやってもらう♪ヘルシーさっぱりチーズケーキです★
このレシピの生い立ち
チーズケーキのレシピってクリチ200㌘とかホール用の量が主流だから、なんとかひとり分、いつもの分包装キリで、かつずぼらに出来ないかなとww
ダイエット中でもあるので(通年言ってるw)卵なし、バターとかないケーキが良くて♪
卵アレ対応
材料
- 分包クリームチーズ 2つ(18㌘×2で36㌘ぐらい)
- 砂糖 レンゲすりきり1
- 牛乳 レンゲ1
- 生クリーム レンゲ1/4(画像参照)
- ※↑ポーションなら1つ分、または無くてもw
- ホットケーキミックス レンゲ山盛り1
- レモン汁 6㍉㍑
- ※↑ポーションタイプなら2つ分
作り方
-
1
量の単位がレンゲで謎ですが、そのまま混ぜたり出来るようにですw大さじでも大丈夫★洗い物とストレスを減らしたい、ずぼらテク
-
2
チーズに砂糖を投入。レンゲで練ります。この時レンゲのすくう部分に入らないように背中の面だけでボウルにこする様に練って♪
-
3
滑らかになったら牛乳と生クリ(なくても)投入でレンゲさん休憩。泡立て器に持ちかえて。生クリの量画像で解るかな?更に混ぜる
-
4
レモン汁投入。今回はさっぱりめのチーズケーキ狙いなので、少なくてもむしろ無くてもwまた、リキュールやラム酒更にプラスも★
-
5
ここからレンゲ♪HMを投入。ここでも背中だけで。細かく切り込み入れる感じで縦方向、ボウルを回してまた縦方向と練り混ぜる
-
6
こんな感じですwレンゲの内側には入らせない!ぐらいの勢いでやると、ここに溜まる生地の無駄もしごき取る手間のストレス軽減♪
-
7
全体が滑らかになったらレンゲの背ですくい型へ投入。今回8号のおかずカップと8号シリコンカップです。出来上がりの参考に☆
-
8
ワイルドブルーベリーとアーモンドをトッピング♪ドライフルーツONしても、ジャムを加えて串でぐるっと混ぜて焼くのも美味しい
-
9
予熱無く180度のオーブンで35分ぐらい焼きます。意外と予熱なくてもいけるんですw予熱ある場合は30分で大丈夫かな☆
-
10
チーズケーキお帰り~(っ´ω`c)♡卵なしなので美白♪おかずカップだけだとやや広がり気味。二枚重ねるかシリコンおすすめ★
-
11
断面こんな感じ( ´ ▽ ` )ノしっとり&さっぱり♪シリコンからすんなり外れました!!お弁当にもinしたら可愛い♪
-
12
あとは美味しく召し上がれますように★( ‘ω‘)つ))´ω`)
コツ・ポイント
*牛乳の割合やや多めで、しっとりめな仕上がり♪
*お弁当用等かためな仕上がりがお好みなら、牛乳気持ち減らすか、HMちょい足し&低温で5分焼き追加。
*ノンエッグ&ノンオイル