コリコリした歯ごたえの根曲り竹が美味ლ(´ڡ`ლ)鯖缶もそのまま入れるから旨味たっぷり!根曲り竹の時期は必ず食べます♡このレシピの生い立ち信州の郷土料理としてケンミンショーなどで取り上げられました。うちでも毎年食べている故郷の味です♡根曲り竹が手に入ったら是非どうぞ(。◕ ∀ ◕。)
- 根曲り竹 10本
- 鯖の水煮缶 2缶
- ほんだし 適量
- 味噌 適量
- 水 適量
作り方
-
1
根曲り竹は食べやすい大きさに切る。アク抜きは不要ですが、私は少し水にさらします!
-
2
鍋に水をたっぷり入れて根曲り竹を入れて沸騰させます。根曲り竹に火が通ったら鯖缶を水を切らずにそのまま入れます。
-
3
少し鍋の中でほぐします。
-
4
ほんだしと味噌で味付け!ちなみに味噌はこちら(ฅ’ω’ฅ)
-
5
完成♡
コツ・ポイント卵を入れる家もあります。実家は卵を入れたり入れなかったり、、私は卵なしのが好きだったので我が家では卵なしです!