福山市、鞆の浦、保命酒粕(保命酒に花)
飽きのこない、味です。
抹茶にしましたが、ココアパウダーでも
美味しい!
このレシピの生い立ち
福山の鞆の浦、保命酒粕は、子供の頃から
食べている、地元の大切な逸品です。
材料
- ビスケット(ココナッツサブレ) 1箱
- 保命酒の花 1袋
- マスカルポーネチーズ 250g
- 卵黄 2個分
- 卵白 2個分
- グラニュウ糖 60g(お好みで➕➖)
- 粉ゼラチン 10g
- 生クリーム 100g
- 抹茶パウダー 適量
- お好みで保命酒酒 ビスケットに振りかけたり
作り方
-
1
ボールを3個用意、
卵黄と保命酒粕を混ぜる用、メレンゲ用、生クリーム+マスカルポーネチーズ用 -
2
濃いめの抹茶を点てる。(保命酒を適量入れても)
-
3
お皿に、ビスケットを敷き詰める、(適当に割って)
抹茶液を、振りかける。 -
4
沸騰した鍋上で卵黄を混ぜる、20gの砂糖とゼラチン10gを入れて、しっかり混ぜる。
保命酒粕一袋入れる。
3回に分けて。 -
5
生クリーム100g、砂糖20gを
ツノが立つ手前まで混ぜる。マスカルポーネチーズを入れて混ぜ合わせる。 -
6
卵黄・保命酒糟➕生クリームマスカルポーネチーズを混ぜる
-
7
メレンゲを作る、砂糖20g入れて、ツノがしっかり立つくらい
混ぜ合わせる。高速でツノがたったら、低速でキメを整える。 -
8
卵黄保命酒、生クリームマスカルポーネチーズのボールを、メレンゲと合わせる。少量のメレンゲを入れて、空気入れながら
-
9
③の上に、生地の二分の一を入れる。ビスケットを、おいて、抹茶液を上におく、残りの生地を置く。
-
10
ふっくらと、、
-
11
茶こしで抹茶パウダーを振りかけて完成!です、冷蔵庫で冷やして!
コツ・ポイント
混ぜる時に、空気を含むように混ぜるのを
心かけました、
心かけました、