チャーハンは有名ですが、ふりかけにも♪ふりかけレシピは後日アップのつもりです(^^)v
このレシピの生い立ち
昨年ご近所に高菜を戴いて漬けたのをきっかけに漬物屋のHPで見つけたレシピを家庭用の分量に。漬物そのものやふりかけやチャーハン以外にも使い道がいろいろあって使えそうなので忘れないように。
材料
- 高菜 1200g
- 下漬け用粗塩 96g(高菜の8%)
- 本漬け用粗塩 6g(高菜の0.5%)
作り方
-
1
高菜は水で丁寧に洗います。まずは下漬けです。
-
2
漬け樽に漬物袋を敷いて水気を切った高菜→塩(下漬け用)→高菜→塩の要領で詰め、重石を乗せます。
-
3
下漬け期間は丸二日。約48時間です。半分くらいにしぼんで赤紫色の水が出ます。
-
4
取り出して塩もみ(分量外)します。揉んでいると赤紫の汁が出ます。汁の色が薄くなるまで。
-
5
次は本漬けです。2と同じ要領で本漬け用の塩と高菜を詰めて重石を乗せます。丸1日、約24時間漬けます。
-
6
これで漬け上がり。調理法や好みで使用前に塩抜きしたりしていろんな料理に使ってくださいね。
コツ・ポイント
とくにコツはありません。敢えてあげるなら器具類は熱湯をかけておくと衛生面で安心ですが、3日でできるので神経質にならなくても普通に清潔な器具を使えば大丈夫でしょう。