久しぶりに投稿する作り置きレシピ、今回はテクス・メクス料理のチリコンカンを試してみました。追って、使い回しもしますね。このレシピの生い立ちアメリカ南西部だとか国境を超えたメキシコ北部、大好きなんですがコロナ禍が続き訪問機会はまだまだなさそう。というわけで、料理で旅気分を楽しんでみました。作り置きレシピは「シイタケの佃煮」「ボロネーゼ」「塩胡椒豚」などを投稿済みです。
- 合い挽き肉 120g
- ミックスビーンズ 2パック(100g)
- 玉ネギ 1/2個
- ニンニク ひとかけ
- ショウガ ひとかけ
- オリーブ油(サラダ油) 小さじ1
- 小分けバター 1個(8g)
- お好みのスパイス
- ☆ナツメグ 少々
- ☆クミン 少々
- ☆オレガノ 少々
- ☆シナモン 少々
- ☆コリアンダー 少々
- ☆セージ 少々
- ★野菜ジュース 200ml
- ★赤ワイン 100ml
- ★小分けトマトペースト 1本(18g)
- ★ウスターソース 小さじ1
- ★顆粒コンソメ 小さじ1
- ★塩 少々
- お好みの香草 少々
- 小麦胚芽クラッカー お好みの量
作り方
-
1
牛と豚の合い挽き肉を用意。ミックスビーンズはスーパーでパック入りを調達。玉ネギは粗みじんニンニクとショウガはみじん切り。
-
2
フライパンに油とバターを入れニンニクとショウガを加えてから中火で加熱。ニンニクから大きめの泡が出るまで揚げ焼きにする。
-
3
スパイスはあらかじめ用意。ナツメグとクミンとオレガノはぜひとも加えたい。
-
4
2に玉ネギと3を加え唐辛子も足す。玉ネギが透け始めるまで中火で炒める。
-
5
4の玉ネギを手前に寄せ奥で肉を崩さずに中火のままで両面に焼き目をつける。
-
6
5の肉をザックリ崩したらミックスビーンズを加え油と食材の旨味が移った脂を馴染ませる。
-
7
6に★を加える。強火にかけ沸いたら弱めの中火にする。蓋はせずに汁気を飛ばしながら10〜20分くらい煮込む。
-
8
7の加熱時間は汁気の飛びぐあいに応じて調整する。画像くらいになったら完全に冷まして味を馴染ませる。
-
9
8を清潔な保存容器に移し冷蔵庫へ。今回の使い回しでは3日間はウマシが持続!
-
10
とりあえず少量を再加熱。本来はトルティーヤに乗せて食べる。買い置きがなかったので小麦胚芽のクラッカーで。
コツ・ポイント加熱済みパック入りミックスビーンズは超便利、キューピーの製品を使用しました。5で肉を崩さずに焼き目をつける手順は自分の好み、もちろんポロポロに炒めてもokです。7で加えるカゴメ製のトマトペーストも超便利、裏ごしトマトが6倍濃縮されています。