これで、ご飯が何杯もいちゃいます^^
このレシピの生い立ち
節分の豆が余っていたので。
材料
- 豆 50g
- ごぼう 1本
- ごま油 適量
- [たれ]
- 赤味噌 大3
- お水 1/2カップ
- お酒 大2
- みりん 大2
- 砂糖 大2
作り方
-
1
豆を焦がさないように炒る。
-
2
豆を炒ってる間に、酢水を入れたボールの上でごぼうをささがきにし、酢水にさらす。
ごぼうはあく抜き不要です。 -
3
フライパンにごま油をいれ、ごぼうを炒め1を合わせる。
-
4
ごぼうを炒めている間に、たれを全て合わせる。(砂糖の量はお好みで調節してください)
-
5
4で混ぜたたれを入れて、強火でかき混ぜながら煮詰める。
-
6
水分がなくなるまで煮詰めたら完成。
コツ・ポイント
ごぼうはあく抜きをするとカルシウム、カリウム、アミノ酸などの栄養素までなくなってしまうので、あく抜きは不要です。酢水はごぼうをきれいな色にするためですが、つける必要はありません。