余った干物で夏向き混ぜご飯

焼いたけど余っちゃった!な干物をご飯に混ぜてしまいました。梅干しでさっぱりとした味にしたので、夏のお弁当にぴったりです。
このレシピの生い立ち
焼いてしまった干物、そのまま翌日食べるのも飽きちゃうしなぁと思い、余ったときはご飯に混ぜるようにしています。

材料

  1. 鰺の干物(焼いたもの) 1尾
  2. 梅干し 2個
  3. ご飯 1合
  4. 混ぜご飯用わかめ 適量
  5. 少々

作り方

  1. 1

    干物は酒少々を振ってレンジで温め直します。熱いうちに頑張って骨と皮を取り除き、おおまかにほぐしておきます。

  2. 2

    梅干しは種を除き、たたきます。

  3. 3

    ご飯に1と2とわかめを加えてよく混ぜれば、出来上がり。

コツ・ポイント

干物は熱いうちにほぐすと身が剥がれやすいので、火傷に気を付けて頑張って骨と皮を取り除いてください。わかめの代わりに千切りのシソを混ぜても美味しいです。お好みでゴマを加えると香りが良くなりますよ。

Tags:

ご飯 / 梅干し / 混ぜご飯用わかめ / / 鰺の干物(焼いたもの)

これらのレシピも気に入るかもしれません