余ったこんにゃくで白味噌のどて煮

余ったこんにゃくで関西のどて煮を作りました。西京焼きの漬けだれの活用レシピとしても使えます。

材料

  1. こんにゃく 1枚
  2. お好みで刻み唐辛子 適量
  3. 白味噌 大さじ4
  4. 砂糖 小さじ1/2
  5. 大さじ1
  6. みりん 大さじ1/2
  7. 醤油 小さじ1/2
  8. 西京焼きの漬けだれの場合
  9. 漬けだれ 大さじ6
  10. 醤油 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    こんにゃくを手でちぎり、さっと茹でて水気を切る。ごま油を熱したフライパンで泡がなくなるまでしっかり炒める。

  2. 2

    白味噌、砂糖、みりん、酒、醤油を合わせた調味料を少しずつ加えて味を整え、煮立たせる。

    • 余ったこんにゃくで!白味噌のどて煮作り方2写真
  3. 3

    盛り付けてできあがり。お好みで刻み唐辛子をどうぞ。

    • 余ったこんにゃくで!白味噌のどて煮作り方3写真
  4. 4

    西京焼きの時に作りおきした漬けダレの活用レシピです!漬けダレを使う場合は大さじ6入れてください。(ID 20330987)

    • 余ったこんにゃくで!白味噌のどて煮作り方4写真
  5. 5

    詳しい作り方やその他のレシピをブログで紹介しています。

    のん子のこだわり無添加ごはん

    mainichi5252.com

コツ・ポイント

調味料は一気に加えるのではなく少しずつ足して、好みの味に調整してください。

Tags:

お好みで刻み唐辛子 / こんにゃく / みりん / 漬けだれ / 白味噌 / 砂糖 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません