何の変哲もない中華スープ

生姜が入って食欲が出るスープです。簡単にできてちょっと本格的になります。このレシピの生い立ち初めて紹興酒を使った時から時々つくっているスープです。

  1. 豚ひき肉 80g
  2. 白ネギの白い部分 1−2本
  3. 紹興酒 小2
  4. しょうが 小1
  5. 唐辛子 1/2~1本
  6. ごま油 小2
  7. ウエイパー 大1
  8. 水または湯 600㏄
  9. 卵(なくても) 1個
  10. 水溶き片栗粉 適量
  11. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    白ネギは5cm幅くらいに切る。しょうがはみじん切り。唐辛子は種を取って輪切り。

  2. 2

    フライパンにごま油を熱してねぎを炒める。いい色になったらひき肉投入。

  3. 3

    ひき肉の色が変わったら、しょうが、唐辛子を加えて、香りをでてきたら、紹興酒、塩コショウで具材に味をつける。

  4. 4

    ウエイパーと湯を入れる。沸いたら塩を味を見ながら入れる。大体小さじ1/3くらい。

  5. 5

    水溶きカタクリをを入れ再沸騰して火を止め溶き卵を入れる。鍋をゆすってふわふわ卵を作る。卵はなくてもスープになります。

コツ・ポイントしょうがはチューブじゃないほうがおいしいです。

Tags:

ごま油 / しょうが / ウエイパー / / 唐辛子 / 塩コショウ / 水または湯 / 水溶き片栗粉 / 白ネギの白い部分 / 紹興酒 / 豚ひき肉

これらのレシピも気に入るかもしれません