適当なレシピです。これが私の料理のスタンスなので、許してね・・・。(#^-^#;)
このレシピの生い立ち
3~4ヶ月に一度くらい作るローストラムに添えるのに、勝手に作ったいつものディップです。中に入れる香味野菜で、色々なローストものに対応できます。毎日毎日高カロリーなものを食べるのでなければ、こういうのもたまには好いですよね。
材料
- 基本の材料
- サワークリーム 大さじ3
- 濃い目のヨーグルト 大さじ2
- セロリ(摩り下ろし) 大さじ2
- 塩・胡椒 各小さじ1/3
- レモン汁(又はライム汁) 小さじ1~2
- バリエーション用の材料
- <ローストビーフ用> .
- 練りわさび(白ホースラディッシュでもOK) 小さじ1(ラディッシュは大さじ1くらい)
- <ローストラム用> .
- 生ミントの葉(又はパセリか香菜) 1/2カップくらい(好きな量で)
- にんにく(摩り下ろし) 1かけ
- コリアンダーパウダー 小さじ1/3
- 註)ローストラムにはライム汁が合うようです。 .
- <ローストチキン> .
- パセリ(みじん切り) 大さじ3
- レモンの皮(摩り下ろし) 小さじ1
作り方
-
1
セロリを粗く摩り下ろし、しっかり水気を絞る。
-
2
基本の材料の他のものと水切りしたセロリを混ぜる。これで基本のディップソースは出来上がり。
-
3
この基本のディップソースに色々アレンジをすると、それぞれのロースト料理に使える。
-
4
乳製品と大豆発酵食品が相性が好いので、醤油や味噌でアレンジしても美味しいです。
-
5
ハーブをおうちで育てている方。フレッシュなものを入れて、色々アレンジしてみて下さい。香りが断然違いますよ。
-
6
写真のディップソースはローストラム用のもの。香菜(シラントロ)が入っています。本当はミントを入れたかったんです・・・。
コツ・ポイント
ドロッとした濃い目のディップソースが好きな人は、サワークリームの量を増やして、ヨーグルトの量を減らせば好いです。薄めのソースが好きな方はレモン汁やヨーグルトの量を増やせば好いです。サワークリームだけ、ヨーグルトだけというのもOKです。