低脂質なバターチキンカレー

最低限のスパイスと脂質を抑えて炎症性腸疾患の自分も安心して食べられるように工夫しました。ダイエットなどの減量にもオススメこのレシピの生い立ち普通のカレーはルーに油脂とスパイスがたくさん入っているので私には刺激が強すぎて食べると調子が悪くなります。でもカレーは食べたい!とスパイスを極力少なめにして昔見た料理番組を思い出して作ってみました。

  1. ◎鶏肉(むね・もも・ささみなど) むね・もも(1枚)・ささみ(4本)
  2. ◎ヨーグルト(無糖) 300g
  3. ◎カレー粉 大さじ3
  4. ◆玉ねぎ 2個
  5. ◆オリーブオイル 大さじ2
  6. ◆にんにく 2片
  7. トマト水煮缶 1缶
  8. トマトケチャップ 大さじ3
  9. バター 10~20g
  10. しょうゆ 1~2まわし
  11. しょうがチューブ 2センチ
  12. 中華だし(練り) 小さじ1

作り方

  1. 1

    ◎鶏肉は1口大くらいに切ってボウルに入れ、ヨーグルトとカレー粉を加えてよく混ぜる。冷蔵庫で1時間はねかせる。

  2. 2

    ◆玉ねぎは粗みじん切り、にんにくもみじん切りにする。

  3. 3

    ◆オリーブオイルを入れた鍋ににんにくを入れ焦がさずに炒め玉ねぎも加えて透き通るまで炒める。

  4. 4

    3に1のお肉をつけ液ごと入れ、トマト缶、ケチャップ、しょうゆ、しょうがチューブ、中華だしを入れ15分ほど煮込む。

  5. 5

    火を止めてからバターを加えよく混ぜたら完成。

コツ・ポイント◎にんにくを炒めるときは焦がさないように。◎甘め好きなら大さじ1~2の砂糖を加えても。◎お肉はお好みの部位を使います。今回はもも肉使用です。

Tags:

しょうがチューブ / しょうゆ / にんにく / オリーブオイル / カレー粉 / トマトケチャップ / トマト水煮缶 / バター / ヨーグルト無糖 / 中華だし練り / 玉ねぎ / 鶏肉むねももささみなど

これらのレシピも気に入るかもしれません