糖質制限でも粉もん食べたい!そんな望みを叶える低糖質たこ焼きです。
- 大豆粉(糖質15.6g/100g) 80g
- 小麦グルテン(糖質8.2g/100g) 120g
- 薄力粉(糖質73.4g/100g) 80g
- かつお出汁(糖質0g/100g) 900g
- ラカンカ顆粒(糖質0g/100g) 10g
- 塩(糖質0g/100g) 5g
- 卵(糖質0.3g/100g) 4個
- たこ 200g
- その他の具材 お好みで
作り方
-
1
大豆粉、小麦グルテン、小麦粉、ラカンカ顆粒、塩を混ぜ合わせておく。
-
2
1に出汁を合わせてホイッパーで混ぜる。
-
3
2に卵を割り入れてさらに混ぜ合わせる。粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
-
4
たこ焼き用の鉄板を温めて油をひき、生地を流し入れて具を入れる。鉄板にくっつきやすいので、油はしっかりひきましょう。
-
5
焼き色がついたら裏返し、転がしながら丸く焼き上げる。
-
6
ソース、醤油、ぽん酢など、お好みでかけてください。明石焼きのように温かいお出汁にくぐらせてもおいしいですよ。
-
7
大豆粉と小麦グルテンだけでは生地が繋がらずバラバラになって丸まらないので、少しだけ小麦粉を使っています。
-
8
大豆粉は粗いと食感がわるくなるので、できるだけ微粉タイプを使いましょう。みたけの微粉タイプがおすすめです。
-
9
大豆粉の豆臭さが気になる方は、生地にしょうゆを大さじ1入れると食べやすくなります。同じ大豆系なので相性◎です(^^)
-
10
大豆粉たこ焼きの生地部分の糖質は5.7g/100g、小麦粉たこ焼き(※)の場合は糖質は10.9g/100gです。
-
11
低糖質 大豆粉お好み焼きもレシピ公開していますので参考にしてみてください。
-
12
2018.10.15クックパッドニュースにこのレシピを取り上げていただきました☆
コツ・ポイント油をしっかりひくのを忘れずに。表面をしっかり焼いてから裏返しましょう。(※)小麦粉たこ焼きレシピへの置換大豆粉+小麦グルテンを薄力粉120gに置換(トータルで薄力粉200gです)