我が家で何年も作っているレーズンパンです。HBにお任せだけど、少しの手間をかけてより美味しく作ります!このレシピの生い立ちHBの付属のレシピを自分好みにアレンジしました。2013年2月1日、作り方のポイントを追加しました。
- 最強力粉(強力粉でも) 260g
- 砂糖(上白糖) 20g
- スキムミルク 6g
- 塩 2g
- インスタントドライイースト(赤サフ) 2g
- 水(寒い時期はぬるま湯) 180g
- バター(無塩・後入れ) 12g
- レーズン(後入れ) 50g
作り方
-
1
パンを焼こう!と思う1時間前にひと仕事。レーズンを50g量って水に浸します。このまま1時間放置。
-
2
1時間したらレーズンをざるにあげて、キッチンペーパーなどでしっかり水気を切ります。
-
3
バターは小さめに切って準備しておきます。
-
4
パンケースに水をいれ、最強力粉(強力粉)からイーストまで入れます。普通コースでスタート。
-
5
生地がひとまとまりになったところでバターを投入します。
-
6
ミックスコールが鳴ったら、レーズンを3回くらいに分けながら投入します。
-
7
あとは焼きあがるまでしばし待ちます・・・。
-
8
焼きあがったら、パンケースから取り出して網の上であら熱を取ります。
-
9
あら熱が取れたら早めにビニール袋に入れて口を閉じてください。
-
10
*グルメコースだと焼き過ぎてしまう可能性があるので普通コースが良さそうです。
-
11
*レーズンは、キッチンペーパーに包んでぎゅっと水切りしてください。水切りが甘いと混ぜた時に潰れ過ぎてしまいます。
コツ・ポイントレーズンは水でふやかすことで、生地と混ぜ焼き上げたとき、生地からの水分の移動を防ぎます。生地がパサつかずしっとり仕上がります。粒が生地に混ざるところと粒のまま残る場所が出来ます。