スパイスカレーに、醤油とソースと蜂蜜を加えているので食べやすくなってます。辛さは控えめです。
このレシピの生い立ち
お店のスパイスカレーを家でも食べたくて作りました。
材料
- にんじん 1/3本
- ピーマン 1/2個
- 玉ねぎ 1個
- セロリ 1/3本
- 赤パプリカ 1/4個
- 黄パプリカ 1/4個
- 生姜 1/2片
- にんにく 1片
- トマト缶 大さじ3
- クミン 大さじ1/2
- コリアンダー 大さじ1/2
- チリパウダー 小さじ1
- ターメリック 小さじ1/2
- パプリカパウダー(無くても) 小さじ1/2
- 塩 小さじ1/2
- 鶏肉 100gくらい
- 水 300cc
- 醤油 ひとたらし
- 中濃ソース ひとまわし
- 蜂蜜 ひとたらし
作り方
-
1
にんじんをみじん切りにする。
-
2
赤パプリカ、黄パプリカ、ピーマンをみじん切りにする。①と同じ容器にまとめておく。
-
3
玉ねぎ、セロリをみじん切りにする。
玉ねぎはキッチンペーパーを敷いた皿に載せてラップをし500wのレンジで3分温める。 -
4
フライパンに油を引き、セロリを入れ香りが立つまで炒める(ほんのちょっとの時間で大丈夫)
-
5
④に玉ねぎを入れて塩を少々振り(分量外)強火にする。少し焦がすぐらいに炒める。
-
6
元の色がなくなるぐらいまで炒めたら弱火にする。
-
7
生姜、にんにく、みじん切りの野菜を加えて馴染むまで炒める。
-
8
トマト缶を加え、弱火〜中火で水分が飛ぶまで炒める。
-
9
スパイスと塩を加え、一口大に切った鶏肉を入れて馴染ませるように炒める。
-
10
鶏肉の色が変わったぐらいで水を加え、強火にする。沸騰したら弱火にして醤油、ソースを加えて15分たまに混ぜながら煮込む。
-
11
最後に蜂蜜を加え、塩で味を調整する。ライスでもナンでも!
コツ・ポイント
玉ねぎは弱火で炒めると焦げないけど時間がかかるので、強火でやっちゃいます。不味くはならないので大丈夫です。