オヤジが作るキャラ弁。
4才の息子の為に弁当など作った事ないのに
キャラ弁作りに挑戦!
このレシピの生い立ち
またまたオヤジがお弁当をつくらなければいけない状態になりまして、長男の「仮面ライダービーストのお弁当を作って〜〜」のムチャぶりにも臆する事無く立ち向かったオヤジでしたww
お弁当というよりもほとんどプラモデルかパズルの世界ですね(笑)
材料
- 卵(黄身) 2個
- 三色カマボコ 少量
- カニカマ 少量
- 海苔 少量
作り方
-
1
まずは元の写真をお弁当箱に合う大きさに印刷してカットする。ラミネータがあればラミネートして固くする。
-
2
黄身だけの薄焼き卵焼きを作る。
-
3
卵焼きの上に型紙をのせてカットしていく。顔のまわりの線はカッターでカット。鼻の部分は別に作る。
-
4
目はカマボコの緑、口は白のカマボコに海苔を付け、カニカマで赤を付ける。
-
5
デコフリの黄色でおにぎりを握り、その上にのせる。
-
6
マヨネーズで各部分を接着して完成。
コツ・ポイント
黄身だけの薄焼き卵焼きを作るときは、極弱火でじっくり焼いて下さい。
型紙はペラペラになるので、ラミネートして固い状態にすると丈夫になります。
卵焼きでおにぎりがほぼ隠れてしまうので、デコフリのおにぎりはいらないかも。。(^_^;)
型紙はペラペラになるので、ラミネートして固い状態にすると丈夫になります。
卵焼きでおにぎりがほぼ隠れてしまうので、デコフリのおにぎりはいらないかも。。(^_^;)