代用食こぬかもち

ハッキリ言って美味しくはありません!!えぐ味が口に残ります。飲み物を用意して食べてください。
このレシピの生い立ち
テレビのダイエット番組で昔見た、戦時中の代用食だったこぬか餅と言う料理の事を
スーパーで、カラッポの棚を見て思い出しました。
分量までは、覚えていなかったので、独自の配合、味付けで作ってみました。
そば粉が多い方が美味しいかもしれません。

材料

  1. そば粉 20g
  2. 米ぬか 20g
  3. 一つまみ
  4. 大さじ1強

作り方

  1. 1

    材料を、ボウルに入れてこねます。水の量は少しずつ足して調整してください。

    • 代用食*こぬかもち作り方1写真
  2. 2

    耳たぶ位の柔らかさ、もしくはもう少しゆるい感じに出来た種を、熱したフライパンで焼きます。

    • 代用食*こぬかもち作り方2写真
  3. 3

    弱火で片面5分ほど。両面焼きます。

    • 代用食*こぬかもち作り方3写真
  4. 4

    めんつゆや、お醤油などを付けていただきます。のりを巻くと、少しえぐ味を感じなくなります。

    • 代用食*こぬかもち作り方4写真

コツ・ポイント

味は、モソモソしてえぐ味があるそばがきを、想像していただくといちばん近いです。

海苔を巻くとえぐ味が、だいぶ軽減されましたが、チーズを巻いたら、えぐ味が増しました(--)

美味しく食べる方法があったら、どなたか教えてください(;;)

Tags:

そば粉 / / / 米ぬか

これらのレシピも気に入るかもしれません