親子丼の、お肉の代わりに麩をつかいました。
ご飯は15穀米にしたりしても美味しいです。
このレシピの生い立ち
胃・十二指潰瘍が出来たとき、消化に良いように母が丼を作ってくれました。
なので、薄味です(^-^)
材料
- 仙台麩(あぶら麩) 2本
- 長ネギ 1本
- 玉子 3個
- 醤油 大さじ2
- だし醤油 大さじ1
- 砂糖 大さじ3
- 水 400cc
作り方
-
1
麩を5等分に切り分けます。
長ネギも23〜センチの斜め切りにします。 -
2
醤油、だし醬油、砂糖水を鍋、またはフライパンに入れて一煮立ちさせる。
-
3
グツグツと煮えてきたら、ネギと麩を入れます。
-
4
卵を割り、解きほぐしておきます。
-
5
麩がしんなりして来たら、溶き卵を回しかけます。蓋をして火を止めます。
-
6
あとはご飯に盛り付けていただきます^o^
コツ・ポイント
卵がとろとろなまま火を止めて蓋をして蒸らすことで、カチカチ卵にならないですよ〜。