介護食いわしのつみれ団子汁

とろりやわらかないわしの小粒だんごを使ったつみれ汁です。このレシピの生い立ち節分には、「邪気を払って鬼を遠ざける」ことからいわしを食べたりしますが、いわしの臭みが苦手な人も。骨やうろこを丁寧に取り除いたいわしたっぷりの団子は使いやすい1品です。

  1. いわし小粒だんご 3個(30g)
  2. 豆腐(絹) 30g
  3. 大根 10g
  4. 人参 5g
  5. 油揚げ 3g
  6. 青ネギ(小口切り) 3g
  7. 出汁 150g
  8. 醤油 2g
  9. 0.2g

作り方

  1. 1

    油揚げは短冊切り、大根・人参はいちょう切り、豆腐はサイコロに切る。

  2. 2

    鍋に出汁を入れ、大根と人参がやわらかくなるまで煮る。

  3. 3

    ②に豆腐・油揚げ・いわし小粒だんごを入れて加熱する。

  4. 4

    醤油・塩で味をととのえ、お椀に盛り付けて青ネギを散らす。★青ネギを提供できない方には「ちょこっと緑ちゃん」を♪

コツ・ポイントいわし小粒だんごは、とてもやわらかいので、コトコト煮含めると崩れずに仕上がります。解凍して使われる場合は、必ず冷蔵庫で解凍してください。解凍後の再凍結は品質の劣化の原因となるため、おやめ下さい。

Tags:

いわし小粒だんご / 人参 / 出汁 / / 大根 / 油揚げ / 豆腐絹 / 醤油 / 青ネギ小口切り

これらのレシピも気に入るかもしれません