子どもの頃から、おにぎりが大好き。毎日お仕事に持っていくので色んなおにぎりを作って楽しんでます。
- ご飯 適量(おにぎり小4個分)
- 冷凍グリンピース アタマ(1玉分)
- 塩(グリンピース茹で用) 小さじ2
- 昆布茶 小さじ3
- 塩(グリンピースまぶし用) 小さじ1〜2
- 卵 2個
- 味の素(グリンピースまぶし用) 2かけ
- 塩(薄焼き卵用) 小さじ2
- 味の素 2かけ
- ラップ 適量
作り方
-
1
フライパンに水を入れ沸騰させる。昆布茶、塩、冷凍グリンピースを入れて1分茹でる。
-
2
グリンピースをザルにあげ、水気を切り、味の素、お塩をかけまぶしておく。そのまま冷ましておく。
-
3
ボウルにたまごを割り、塩を入れて溶く。
-
4
フライパンに油をひき、薄焼き卵を焼く。
-
5
別ボウルにご飯を入れ、グリンピースを入れて混ぜ合わせそのまま放置。※放置してグリンピースの塩気をご飯になじませます。
-
6
ラップをひき、その上に薄焼き卵を置きます。軽く形にした豆ごはんを真ん中に置きます。
-
7
薄焼き卵で包み込むように、ラップで包んでいきます。包んだらそのまま放置。
-
8
この間に洗い物をします。
-
9
新しいラップを用意してキッチリ包み直します。※最初のラップは薄焼き卵の油でベタついてる時があるので包み直します。
-
10
完成です。今回は薄焼き卵が小さかったので、豆ごはんが見えちゃいました。。これはこれで彩りキレイですね。
コツ・ポイント薄焼き卵はおにぎりの大きさに合わせてお作りください。